初診の方へ

診察の予約

診察の予約当院ではスムーズな診療のために予約をお勧めしています。診察をご希望される際は、お電話またはWEBでご予約ください。
また、問診を事前に済ませていただけると当日はすぐにご案内できます。
予約なしの診察にも対応しておりますが、お待たせする場合がありますのでご了承ください。

初診時にお持ちいただくもの

  • 健康保険証(マイナンバーカード)
  • 診察券(再診の方)
  • 公費受給者証(お持ちの方)
    (老人医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、乳幼児医療者証など)
  • お薬手帳(お持ちの方)
  • 紹介状(お持ちの方)

内視鏡の予約

胃カメラ(胃内視鏡検査)の予約

  •  胃カメラはお電話またはWEBでご予約ください。その際、検査の方法(経鼻/経口、鎮静剤あり/なし)をお選びください。検査前に説明を希望される方はまずは診察の予約をお取りください。
  • 胃カメラ・説明・同意書、注意事項、問診票」PDFをダウンロードの上、印刷して必要事項をご記入のうえ、当日受付までご持参ください。
  • 検査前日は21時以降に食事をとらないでください。21時以降は水や薄いお茶等の糖分が含まれていないものであれば、時間を問わずに飲んでいただけます。
  • 検査当日は検査前に問診などがありますので、ご予約時間の20分前までにご来院ください。
  • 鎮静剤の使用をご希望される方は、公共交通機関または別の方が運転する車で来院し、ご自身での自動車・バイク・自転車の運転は控えてください。

大腸カメラ(大腸内視鏡検査)の予約

  • 大腸カメラは検査の前に診察が必要です。お電話またはWEBで「診察」の予約をお取りください。診察時に大腸カメラの説明と予約、前処置薬のお渡しをいたします。

診察の流れ

1受付

受付風景保険証以外にも紹介状やお薬手帳、健診結果などがありましたら受付にお出しください。なお、健康保険証(マイナンバーカード)はコピーさせていただきます。WEB問診がまだの方は受付時に入力をお願いしています。

2待合室

パソコン使用風景呼ばれるまでお待ちください。当院では待ち時間を快適に過ごしていただけるよう、院内にfree Wi-Fi環境を整備しています。外出されたい場合は、受付までお声掛けください。
※お呼び出しの際にご不在であると、順番が前後する場合があります。

3診察

診察風景お名前を呼ばれましたら、診察室にお入りください。不安なことや相談したいことがありましたら、遠慮なく医師に伝えてください。問診票の内容にそって診察、検査を行います。診察結果をご説明した後にお薬を処方いたします。必要に応じて次回の予約をお取りします。

4会計

自動精算機診察が終わりましたら待合室でお待ちください。お会計の準備ができましたら、お名前を呼びますので、自動精算機または受付でお支払いください。クレジットカード決済も可能です。会計後に領収書と診察券、次回予約票をお渡しいたします。再診の際には診察券を持参してください。

オンライン診療について

オンライン診療当院では再診の方を対象に18:00-19:00の間にオンライン診療も行っています。オンライン診療サービスへの登録やアプリのダウンロードをせずにご利用いただけます。患者さまが予約すると、予約内容やTV電話用のURLがメールにて送られます。当日は診療時間に合わせてURLから「オンライン診療」画面にアクセスしてください。PC・スマートフォンのどちらでもご利用可能です。診療金額は診療後に確定するため、別途請求させていただきます。オンライン診療を利用するにあたり、追加の料金はございません。処方箋が発行された場合はかかりつけの薬局にFAXいたしますので、後日薬を取りに行くか、1階の南山堂薬局では自宅までの配送にも対応しています。詳しくは各薬局にお問い合わせください。

オンライン診療利用の条件

  • PCまたはスマートフォンを持っている。
  • クレジットカードを持っている
  • オンライン診療に向いている方
  • 病態が比較的安定している。
  • 仕事や学業、家事が忙しくて来院する時間がとりにくい。
  • PCまたはスマートフォンの操作に慣れている。
TOPへ