機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシアとは

機能性ディスペプシアとは機能性ディスペプシアは機能性胃腸障害とも呼ばれ、最近確立した概念です。胃の痛みや胃もたれといった不快な症状が続いているにも関わらず、検査を行っても異常が見つからない状態のことをいいます。文字通り機能的な問題により症状を引き起こしているといわれています。消化器内科の診療の中で1番多い疾患で、健康診断を受けた人のうち11~17%、病院にかかった人(病院受診者)のうち44~53%といわれています。命に関わることはありませんが、QOL(生活の質)の悪化をもたらすため、適切な対応が必要です。

機能性ディスペプシアの症状

機能性ディスペプシアの原因

機能性ディスペプシアの原因はまだはっきりと分かっていませんが、胃の蠕動運動障害、胃の知覚過敏、生活習慣、ストレス、ピロリ菌感染などが考えられています。胃の内容物は蠕動運動により胃から先に送られますが、蠕動運動機能が低下すると、内容物が先に送られずに溜まってしまい、すぐにお腹がいっぱいになったり、胃もたれを引き起こします。知覚過敏では、少ししか食べていないにも関わらず、満腹感を感じます。生活習慣では喫煙や飲酒、脂質過多の食事、不眠が症状と関係していると言われています。また、ストレスが蓄積されると消化管運動機能を調整している自律神経が乱れ、胃痛などを引き起こします。ピロリ菌感染している方に除去治療を行うと機能性ディスペプシアによる症状が改善されることがあります。

機能性ディスペプシアの検査

胃カメラ検査機能性ディスペプシアの診断としては、胃炎や胃潰瘍、胃がんなど、同じような症状を示す疾患を除外していく必要があります。まずは胃カメラ検査とピロリ菌感染の有無を調べ、必要に応じて血液検査や超音波検査、腹部CT検査などを行います。


機能性ディスペプシアの治療

薬物療法

薬物療法機能性ディスペプシアの薬物療法として、胃酸の分泌を抑制する薬剤を使用していきます。また、胃の働きを改善する作用のある六君子湯やアコチアミド、モサプリドクエン酸などを使用することもあります。ピロリ菌陽性の場合は除菌治療を行います。精神症状が強い場合は、抗うつ薬の服用を検討します。

生活習慣の改善

良質な睡眠自律神経を整えるためには、規則正しい生活を送ることが大切です。睡眠不足、不規則な食生活やかたよった食事内容を改善し、暴飲暴食や高カロリー脂肪食を避けることで症状が軽くなることが期待されます。ストレスも悪化要因なので、ご自身のストレス解消法を見つけておきましょう。

TOPへ